お粥は消化に悪い
あなたが風邪などの体調不良になった際に食べる食事はなんだろうか。
おそらくこのようなアンケート調査をすれば、数多の食べ物が候補に上がるかもしれないが、やはりダントツの1位は『お粥(おかゆ)』になるのではないだろうか。
スポンサード リンク
その理由は、消化に良く、食欲のない時でも食べ易いからというモノかもしれないが、実はお粥は別に消化に良い食べ物などではなく、むしろ消化に悪い食べ物なのである。
水分が多く含まれ、ドロっとした流動食なので、確かに飲み込み易くはあるが、だからといって消化に良いワケではない。
スポンサード リンク
消化によくない理由としてはこの飲み込み易さにあるとされる。飲み込み易いからこそ咀嚼回数が少なくなり、よく噛まないので唾液が分泌されにくくなる。
唾液にはアミラーゼという分解酵素が含まれているので、お粥はその分解酵素に分解されないまま、消化器官に流れ着いてしまうのである。
また、水分量が多い為、胃酸を薄めてしまい、その他の食べ物の分解まで遅らせてしまうのである。
もっとも、食欲がない時でも食べ易いのは事実だし、水分量が多い分、風邪などの時に起こりがちな脱水症状も回避出来るのでメリットもある。
しかしながら上記通りデメリットもあるので、プラマイゼロ。
スポンサード リンク
特に体調不良の際には積極的に食べろと勧められるべき食べ物でもないのである。